リースとは
- リース会社とお客さまがリース契約を結んでいただき、お客さまはリース会社から機械を借りて使います。
- リース期間は標準で5年です。*
- オプション品を含め、機種はお客さまが自由に選ぶことができます。
- リースの取扱いは販売金額が税込30万円以上の商品からの取扱となります。
*4年ないし6年リースのご相談もお受けしております。
レンタルとの違い
- レンタルは機種が限られますが、リースは希望の機種を選ぶことができます。
- レンタルでの長期間使用は割高になりますが*、リースは割安なリース料で長期間ご使用になれます。
*短期の使用はレンタルが割安です。なお弊社ではレンタルは行っておりません。
リースのメリット
- 毎月リース料を支払うだけで高価な機械を使うことができます。
- リース料は全額損金となり、固定資産税の納付や減価償却管理が不要です。
- リース料に動産保険料が含まれており、落下、水濡れ、盗難などのリスクから機械を守ります。
リース契約までの流れ
- 導入予定機種を選定ください。同一機種複数台でも異なる機種とのセットでも構いません。
ご要望により無料実演、または最も適した機種のご提案をいたします。
- リース取扱申込。左のボタンを押してください。これはリース申込書をお送りするための基本情報を記入いただく用紙です。
- リース申込書をお送りしますので必要事項を記入して返送ください。(FAX可)
- リース会社による審査。
- リース会社のOKが出た後、お客さまとリース会社でリース契約を締結していただき、機械を納品いたします。
- リース料は翌月からお支払が開始となります。
リース料の目安
2013年現在の金利水準だと概ね次の表のとおりです。(物件金額、リース料ともに消費税別)
リース料の見積書も作成いたします。お申しつけください。
物件金額 |
リース料 |
50万円 |
9400円~9800円 |
70万円 |
13200円~13700円 |
100万円 |
18800円~19500円 |
150万円 |
28200円~29300円 |
200万円 |
37600円~39000円 |
250万円 |
47000円~48800円 |
リースに関するよくある質問(FAQ)
Q:リース期間が終わった後は自分のものになるの?
A:物件はお客様の所有物ものにはなりません。
リース終了後はリース会社に返却するか、再リース契約を結び引き続き使うかをお客さまにお選びいただきます。
Q:再リースとはなんですか?
A:リース満了後は1ケ月分のリース料を支払うことによりさらに1年間使用できます。
まだ使えるならば再リースはとてもおトクです。リース満了の少し前にリース会社から案内が届きますので状況に応じ、お客さまが選択してください。修理代がかさんでいるようでしたら新品に買換え(リースで新品を導入する)のほうがトクな場合もあります。
Q:自分のモノになるわけでもないのに、リースを使うメリットって何?分割払を選んだほうがいいのでは?
A:リースの場合リース料全額が損金扱いとなりますが、分割払は買ったモノは「資産」となるため、減価償却の計算や固定資産税の納付の対象となります。また分割の場合、保険加入は自ら行う必要があります。このような事務負担から解放されることがリースが普及した大きな要因です。
また、陳腐化が早い商品の場合、リースであれば常に最新のモノを使うことができます。
もしリースではなく分割払を希望される場合は、クレジットカードの分割払をお使いいただけます。
Q:リース中、機械が故障したら?
A:機械の修理費用はお客さまのご負担となります。リース料とは別にお支払ください。
また、ブラシや紙バッグ、バッテリーなどの消耗品類もリース料には含まれておりません。もしリース期間中の消耗品代、修理費用まですべて含めたフルメンテナンスリースを希望の場合は弊社までお申し付けください。お客様のご使用条件をお聞きし、個別に見積をさせていただきます。
Q:今、使っているマシンのリースがまだ少し残っているのですが、新型のマシンをリースで導入することはできますか?
A:リース残存期間がわずかであれば可能です。リース残存期間、月額リース料、使っているリース会社などをお聞きしたうえで最適なご提案をさせていただきます。
Q:リースの途中で使わなくなった場合、解約はできるの?
A:リースの途中解約はできません。
Q:修理や消耗品の発注はどこに言えばいいの?
A:リース会社ではなく弊社にお申し付けください。
Q:審査の結果、通らないこともある?
A:過去にお支払に関する事故があったりすると審査が通らないことがございます。ご了承ください。
Q:指定のリース会社を使うことはできる?
A:可能です。お使いになる予定のリース会社の担当の方を教えていただければこちらで連絡を取って手続きを進めます。